WRCラリージャパン:かつてない観戦体験を。Rally Japan 2025 ホスピタリティ・プログラム – RALLYPLUS.NET ラリープラス
現地速報がすぐわかる! バックナンバーが読み放題。ラリプラLINE限定コンテンツ配信中

WRCラリージャパン:かつてない観戦体験を。Rally Japan 2025 ホスピタリティ・プログラム

 

今季のWRC第13戦フォーラムエイト・ラリージャパン(11月6日〜9日、ターマック)。観戦チケットはすでに一般発売も開始されているが、特別な観戦体験のできる「ホスピタリティ・プログラム」をご紹介しよう。WRCラリージャパンを満喫するための“エクスペリエンス”2種類と、周辺観光も含めて楽しめる“トラベルプログラム”が用意されている。

ラリージャパン ホスピタリティ・プログラムの公式ウェブサイトはこちら
https://rally-japan-hospitality.pdhx.co.jp/

Team Experience ※各チーム1日10名限定

まるでチームのメンバーになれたような体験を
出場チームのサービスパークや、チームレストランでの食事など、WRCの舞台裏を体験できるプラン。また、日替わりのアクティビティや専用エリアでのSS観戦(日程によりバス移動も付属)も充実。さらにチームグッズのプレゼントや豊田スタジアムでのWRC公式グッズ20%割引など盛りだくさんの内容となっている。7日(金)はSS5の伊勢神トンネルSS観戦(バス移動)、8日(土)はSS14の豊田市SSS観戦(バス移動はなし)、9日(日)は名古屋駅発のバスで岡崎SSS(SS17/SS18)観戦と三河湖ポディウムツアーとなっており、日程ごとにツアーの内容、食事のタイミングが異なっているので、内容をよくチェックしておきたいところだ。

ワークス3チームごと/日程ごとで申し込めるプランが分かれており、すでにTGR-WRTのプランは一部が完売しているものの、土曜日と日曜日のプランには空きがあり、狙い目と言えるだろう。料金は6日(木)はひとり15万円(税込)/日、7日(金)〜9日(日)はひとり20万円(税込)/日。

■日程別予定 ※日程・内容は変更の可能性があります※
11月6日(木)
12:00頃 豊田スタジアム集合
・チームエリア+α体験ツアー
・昼食:チームレストランまたはWRCケータリングテントでランチ
・ドライバーミート&グリート

17:30頃
・豊田市駅前オープニングセレモニーでの特別観覧エリア+グリッドウォーク(※移動は各自)


11月7日(金)
12:00頃 豊田市駅前集合
・伊勢神トンネルSS(SS5)観戦(※バス移動)
豊田スタジアム
・チームエリア+α体験ツアー
18:00頃
・夕食:チームレストランまたはWRCケータリングテントでディナー


11月8日(土)
12:00頃 豊田スタジアム集合
・昼食:チームレストランまたはWRCケータリングテントでランチ
・豊田市SSS(SS14)観戦
(※移動は各自)
18:00頃
・チームエリア+α体験ツアー(※移動は各自)


11月9日(日)
8:20頃 名古屋駅集合
・岡崎SSS(SS17/SS18)観戦(※バス移動)
・岡崎タイヤフィッティングゾーン見学ツアー
・昼食(お弁当)

・三河湖ポディウムツアー(※バス移動)
18:30頃 名古屋駅到着


Mountain Experience

専用バスで快適にSSを“はしご観戦”できるプラン
年季の入ったラリーファンでも満足すること請け合いのプランが、山間SSを複数はしご観戦できる“マウンテン・エクスペリエンス”だ。すべて名古屋駅からの発着で、SSには専用観戦エリア、SS間の移動も専用バスが用意されるホスピタリティ・プログラムだけのオリジナルプラン。こちらもホスピタリティ限定観戦グッズのプレゼントや豊田スタジアムでのWRC公式グッズ20%割引などの特典がつく。料金は6日(木)と7日(金)はひとり12万円(税込)/日、8日(土)と9日(日)はひとり15万円(税込)/日。

■ バススケジュール ※ルート・時間は変更になる場合があります※
11月6日(木)
10:30 名古屋駅出発
・豊田スタジアム(サービスパーク)
・昼食(WRCケータリングテント)
・鞍ケ池公園SSS(SS1)を観戦
・オープニングセレモニー(豊田市駅前)

20:50頃 名古屋駅到着


11月7日(金)
6:30 名古屋駅出発
・伊勢神トンネルSS(SS4)を観戦
・昼食(お弁当)
・稲武設楽SS(SS6)を観戦
・豊田スタジアム(サービスパーク)※希望者のみ途中下車

19:30頃 名古屋駅到着
※豊田スタジアムサービスパーク入場には、別途入場券購入が必要。豊田スタジアムで途中下車した場合、その後の移動は各自にて。


11月8日(土)
5:30 名古屋駅出発
・笠置山SS(SS10)を観戦
・昼食(お弁当)
・笠置山SS(SS11)を観戦
・豊田市SSS(SS14)を観戦

20:30頃 名古屋駅到着


11月9日(日)
8:20 名古屋駅出発
・岡崎SSS(SS17/SS18)を観戦
・昼食(お弁当)
・三河湖SS(SS20)を観戦

17:45頃 名古屋駅到着



Rally Japan 2025 Travel Program

ラリージャパンの興奮と、日本の文化を満喫するツアーコース
こちらは株式会社JTBによる旅行企画・実施商品。ラリーのみならず、日本の伝統や風景を堪能できる6つのコースが用意されている。各ツアーとも高額ではあるが、高級ホテルに専用車両での移動と英語対応可能なアシスタントがつくなど、海外からのファンをもてなすにも適したプランとなっている。

A:11/4〜6 富士山絶景スポット巡りハイライトツアー
 38万円〜74万円(税込)/人
B:11/6〜8 歴史古都鎌倉と静岡名所巡りハイライトツアー
 41万円〜81万円(税込)/人
C:11/10〜12 飛騨高山と日本アルプス大自然発見ツアー
 33万円〜88万円(税込)/人
D:11/7〜8 愛知・名古屋の文化・歴史・産業まるごと発見ツアー
 15万円〜38万円(税込)/人
E:11/7〜10 ラリージャパン現地体験2日間+名古屋文化遺産体感ツアー
 52万円〜77万円(税込)/人
F:11/7〜10 岐阜・中山道宿場町と紅葉めぐりツアー
 43万円〜82万円(税込)/人

ラリージャパン ホスピタリティ・プログラムの公式ウェブサイトはこちら
https://rally-japan-hospitality.pdhx.co.jp/



ラリプラメンバーズ2025募集開始!!