WRCジャパン:初日のスーパーSSを終えてトヨタのロバンペラがトップ、勝田は0.3秒差の3番手 – RALLYPLUS.NET ラリープラス
現地速報がすぐわかる! バックナンバーが読み放題。ラリプラLINE限定コンテンツ配信中

WRCジャパン:初日のスーパーSSを終えてトヨタのロバンペラがトップ、勝田は0.3秒差の3番手

©Jun Uruno

2025年シーズンWRC第13戦ラリージャパン(ターマック)は、11月6日(木)に初日のスーパーSSを走行し、トヨタのカッレ・ロバンペラが、ヒョンデのオィット・タナックにわずか0.1秒差をつけて首位に立った。0.3秒差の3番手にはトヨタの勝田貴元がつけている。

SS1「Kuragaike Park SSS(2.75km)」は、シェイクダウンでも走行した、豊田市の鞍ケ池公園内に設けられたショートステージ。TGRラリーチャレンジ豊田ラウンドの舞台としてもおなじみで、ステージ内にはラリーカーが華麗なターンを披露する名物のランナバウトも存在する。シェイクダウンを終えたトップクルーは豊田スタジアムでのオートグラフセッションやメディアペンに参加。そして午後、ラリー1すべてのクルーがハンコックのソフトコンパウンド4本を選び、SS1へと向かった。

日が傾き始めた16時05分、多くの観客が集まるなか、タナックをわずか0.1秒上まわるベストタイムをたたき出したのはタイトル獲得の可能性を残すロバンペラ。「正直、このショートステージでマシンとの相性は今ひとつだった。明日はもう少しだけ広い道を走れるから、良いフィーリングを得られるといいね。とにかくまだ先は長い。様子を見るよ」と、慎重にコメントした。

ドライアップしつつある路面を想定し、遅い時間にシェイクダウンを走行した勝田貴元は、0.3秒差の3番手タイムに「長いラリーウイークがスタートしました。このステージはあまりいいフィーリングで走れませんでしたが、タイムは悪くなかったですね」と、肩をすくめている。

0.4秒差の4番手タイムはセバスチャン・オジエ(トヨタ)、0.5秒差の5番手タイムにサミ・パヤリ(トヨタ)、0.8秒差の6番手タイムにはアドリアン・フルモー(ヒョンデ)とポイントリーダーのエルフィン・エバンス(トヨタ)が並んでいる。

ステージを走り切ったクルーは、豊田市駅前を舞台に行われる華やかなウェルカムセレモニーへ。競技2日目はSS2〜SS7の6SS、SS走行距離は111.05km。オープニングのSS2は、11月7日の7時06分にスタートする。

WRCラリージャパン SS1後暫定結果
1. K.ロバンペラ(トヨタGRヤリス・ラリー1) 2:07.5
2. O.タナック(ヒョンデi20Nラリー1) +0.1
3. 勝田貴元(トヨタGRヤリス・ラリー1) +0.3
4. S.オジエ(トヨタGRヤリス・ラリー1) +0.4
5. S.パヤリ(トヨタGRヤリス・ラリー1) +0.5
6. E.エバンス(トヨタGRヤリス・ラリー1) +0.8
6. A.フルモー(ヒョンデi20Nラリー1) +0.8
8. T.ヌービル(ヒョンデi20Nラリー1) +1.0
9. G.ミュンステール(フォード・プーマ・ラリー1) +3.1
10. O.ソルベルグ(トヨタGRヤリス・ラリー2) +3.9



RALLY PLUS