WRCジャパン:WRC2参戦の新井大輝、「初日の伊勢神SSが鍵になる」 – RALLYPLUS.NET ラリープラス
現地速報がすぐわかる! バックナンバーが読み放題。ラリプラLINE限定コンテンツ配信中

WRCジャパン:WRC2参戦の新井大輝、「初日の伊勢神SSが鍵になる」

©Naoki Kobayashi

2025年シーズンWRC第13戦ラリージャパンに参戦する新井大輝。昨年に続きシュコダ・ファビアR5でWRC2に参戦する。11月6日(木)に行われたシェイクダウンは、WRC2勢の日本人最上位となる2分20秒7をマークした。全日本ラリー選手権においては最後までタイトルを争い、幾度となくマシントラブルに見舞われた新井だが、シーズンの集大成と位置づけるラリージャパンに向けて、しっかりと準備を行ってきたという。

「ラリー中にクルマが壊れないようにメンテナンスしてきました。全開でプッシュするというよりも、マイレージを管理しながらしっかり走り切る感じになると思います。僕のクルマはアップグレードしていないんですが、周りはアップグレードしているので(笑)。昨年3位に入ったからと言って、簡単にはいかないと思っています」

今回、鍵となるステージとして、金曜日にSS4/SS5として行われる「Isegami’s Tunnel(19.66km)」を挙げた。

「一番難しいと感じたのは、逆走となった『Isegami’s Tunnel』ですね。後半の2/3くらいなんですが、下りセクションで水が出ていて、そこに泥が乗っていました。ハンコックタイヤの特性が掴めていない段階で対応しなければならないので、ここはあまり無理をしないようにしたいです。ハンコックタイヤは、全日本ラリー選手権で使っていたダンロップとも、昨年使ったピレリともキャラクターが違います。それぞれ良いところと悪いところがある印象です。良い部分を使えば安全に走ることができるんですが、デメリットの部分をしっかり体の中に落とし込んで、ラリー中にそこを埋めていけるかが、勝負の分かれ目になりそうです」

「注意が必要なのはドライからウエットなど、路面の変化がある場所。グリップが100から急に0になるイメージがありました。そこにどう対応するかですね。今回、足まわりはかなり柔らかくしました。ハンコックを使っている時はウエットセットで走ります。そうしないと、クルマを曲げることができないんです。このあたりに関しては、ラリーを進めながら色々と試していきたいですね」



RALLY CARS