マーティン・ホームズのWRCプレビュー・オーストラリア編「優勝候補は昨年覇者のミケルセン?」
11月15日(木)から18日(日)にかけて、オーストラリア・ニューサウスウエールズ州で開催される今季WRCの最終...
11月15日(木)から18日(日)にかけて、オーストラリア・ニューサウスウエールズ州で開催される今季WRCの最終...
10月26-29日に開催されたWRCラリーGBのWRC2部門は、すでに2017年タイトルを確定させているポンタス...
大御所WRCメディア、マーティン・ホームズが、長年の経験に基づく独自の視点で切り込むMartin’s eye。ラ...
記者会見にサイン会、飯テロ、サイン入りグッズゲット、そしてSS1まで。現地の様子をお届けします。 今回の人気はシ...
WRC第12戦ラリーGBはSS1を終えて、Mスポーツのセバスチャン・オジエ(フォード・フィエスタWRC)がベスト...
シュコダ・モータースポーツは、今週開催されるWRCラリーGBに、シュコダワークスとして3台のシュコダ・ファビアR...
10月20−22日にトルコ選手権マルマリスラリーが開催され、オルハン・アブチオグルが優勝を飾った。 序盤首位に立...
今号はWRC終盤戦分析にストーブリーグ詳報。トヨタへの移籍が決まったオット・タナクに独占インタビュー。特集は「コ・ドライバー進化論」。ラトバラがオーナーを務めるミュージアム「JMラリー-パルクフェルメ」に訪問。国内ラリー終盤展望など、充実した内容でお届けします。
2001年に導入されたスーパー1600規定にあわせ、スズキ/スズキスポーツが送り出したイグニスは、APRCを経て勇躍WRCの舞台へとその駒を進める。参戦3年目でJWRCチャンピオンマシンとして君臨し、その後も進化の手をゆるめなかった。参戦当初からの目標であるワールドラリーカーへの道のりをゆっくり、しかし着実に進んでいったスズキ。多くのプライベーターに愛されたイグニス/スイフトが世界に刻んだ歴史をたどる。
ERC最終戦ラリーリエパヤ(グラベル、ラトビア)は10月8日、競技最終日となるレグ2を走行。3SSを2ループする...