アンケートのお願い
みなさまこんばんは。ラリプラメンバーズ事務局です。 「RALLY PLUS」では、2019年も会員制年間購読パッ...
ワールドラリーカー規定が導入された1997年。スバルはそれまでのグループA規定を捨て去り、2ドアモデルのインプレッサWRCを戦線に投入。初戦のモンテカルロ、スウェーデン、サファリでそれぞれ異なるドライバーが勝利を挙げるという衝撃のデビューを果たしてみせた。やがてコンパクトカーをベースとした第二世代のライバルが頭角を表し始めるも、様々な改良を盛り込み、対等以上の走りを見せた六連星が駆け抜けた4年間を振り返る。
みなさまこんばんは。ラリプラメンバーズ事務局です。 「RALLY PLUS」では、2019年も会員制年間購読パッ...
2019年シーズンも終了、注目のストーブリーグはチャンピオンのオィット・タナクがヒュンダイに移籍。そして代わりにトヨタにセバスチャン・オジエが加入。さらにエルフィン・エバンスと期待の若手カッレ・ロバンペラと新体制で挑む。また2019年シーズンを初戦から振り返り、ラリージャパン前のテストイベントであるセントラルラリーをレポート、今シーズンの全日本ラリー選手権も振り返ります。
お求めはお近くの書店または三栄書房オフィシャルウェブサイト、インターネット通販などでどうぞ。
さて、いよいよ今週末に迫ってきたセントラルラリー愛知/岐阜2019。徐々にモリコロパークでのトークショー&デモラ...
WRC勢の後にやってくるヒストリックカーたち。見事なアングルで攻めてきたカルロス・サインツ仕様のランチア・デルタ...
ミックス路面のスペインではサービスでのグラベルからターマックへの仕様変更も大きな見どころ。ユニットごとに交換する...
WRCスペインではヒストリッククラスも併催されておりました。出場するクルマも70年代~90年代と幅広いラインナッ...
スペインはニャオキ先生とけいこさんが取材へ。日本でも大雨に見舞われましたが、スペインでも雨の影響があり、町の道が...
ラリージャパンが2020年に開催されることが決定。来季のカレンダーや日本開催について関係者にインタビュー。2019シーズンも残り2戦、2位に差をつけ初の王座に近づいたオィット・タナク。一方混沌したマニファクチャラーどうなるのか。また次の世代を担う2世ドライバーたちもピックアップ
お求めはお近くの書店または三栄オフィシャルウェブサイト、インターネット通販などでどうぞ。
全日本とAPRCが開催されたラリー北海道、注目のC-HRデビュー戦でしたが、やはり注目されたのは新井大輝とベテラ...
ラリプラメンバーズのみなさま 秋を迎え、いよいよシーズンも終盤となっておりますが、いかがお過ごしでしょうか。先日...