AXCR2025:チーム三菱ラリーアートはチャヤポン・ヨーターが2番手、田口勝彦は6番手発進 – RALLYPLUS.NET ラリープラス
現地速報がすぐわかる! バックナンバーが読み放題。ラリプラLINE限定コンテンツ配信中

AXCR2025:チーム三菱ラリーアートはチャヤポン・ヨーターが2番手、田口勝彦は6番手発進

©MITSUBISHI

アジアクロスカントリーラリー(AXCR)2025は8月8日夜、タイ東部のビーチリゾート、パタヤの市街地でセレモニアルスタートを行った後、9日に競技初日となるレグ1の364.93km(うちセレクティブセクション199.13km)がスタート。いきなり大会最長となったこの日、3台の三菱トライトンをエントリーさせるチーム三菱ラリーアートは、112号車のチャヤポン・ヨーターが2番手、105号車の田口勝彦が6番手で初日を終えた。118号車の小出一登は、舞い上がる埃で視界を失うなか、急停車した前走者に衝突。デイリタイアして、再出走を目指す。クルーに怪我はなかった。

MITSUBISHI

(以下、チーム発表)


AXCR2025、初日を終えて2台のトライトンが上位に
LEG1レポート:ヨーター選手が2番手、田口選手が6番手と好走

2025年アジアクロスカントリーラリーのLEG1が8月9日(土)にスタートしました。この日は、パタヤからプラーチーンブリーに向かう、総走行距離364.93kmのコース。うち、セレクティブセクション(SS)は199.13kmという大会最長の1日です。

チャヤポン・ヨーター選手、田口勝彦選手の三菱『トライトン』は、好調な走りを披露し、ヨーター選手は2番手、田口選手は6番手でこの日を終えました。ヨーター選手は「クルマの仕上がりは良く、タイムにも満足しています。ただ、午後の林道セクションは視界が悪く、泥も多かったので2回ほどミスをしてしまいました」と、後半のセクションで木にヒットし、バンパーにダメージを負ってしまいました。それでも「ラリーはまだ始まったばかりなので、明日からも毎日、集中して頑張ります」と、前向きなコメントを残しています。

MITSUBISHI

田口選手は「今年の改良点が活きていて、低速コーナーでは排気量の大きいライバルに追いつける場面もありました。排気量の差をシャシー性能でしっかり補うことができています」と手応えを語りました。ふたりともクルマの操作性、スピードともに十分な性能だと口をそろえており、明日からのポジションアップにも期待がかかります。

一方、サポートカーとしての役割を担った小出一登選手は、SS1のスタートから38km前後の地点で埃で視界を失い、急停止した前走者に追突。幸い、小出選手とコドライバーの千葉栄二選手にケガはなかったものの、エンジンの再始動ができない状態となってしまいました。ダメージを最小限にとどめるために、小出選手はその時点での競技続行を諦め、再出走を目指すことに。「クルマを止めるまでは本当に調子が良かっただけに、悔しいですね。完全に僕のミスです。今日、クルマを直していただいて、明日からまた気持ちを切り替えて走ります」と、悔しさをにじませながらコメントしました。

競技2日目となる10日(日)のLEG2は、プラーチーンブリーからカオヤイに向かう500.41kmで、SS距離177.85kmで争われます。

MITSUBISHI

チーム三菱ラリーアート総監督 増岡浩のコメント
「今回いきなり190kmのSSということで、多くのクルマがダメージを受けてきたり、路面の穴が大きかったり、ナビゲーションがちょっと難しいところがあったりと、想像以上にコースがタフでした。チャヤポン(ヨーター)選手は非常に良い走りをしたと思います。引き続き彼には落ち着いてチームを引っ張っていってもらえればと思います。田口選手は走りもすごく安定していますし、これから実力をもっともっと発揮してくれると思うので楽しみですね。小出選手はちょっと経験不足もあったのと、不運も重なってしまいました。今回は彼にとって試練のラリーになりますが、クルマはメカニックが一生懸命修復してくれているので、最後まで諦めずに頑張ってもらいたいです」

MITSUBISHI

[ラリーアート公式 SNSでラリーレポートを配信]
X:https://x.com/ralliart_jp
Instagram:https://www.instagram.com/ralliart.official/
AXCRスペシャルサイト
https://www.mitsubishi-motors.com/jp/brand/ralliart/axcr/axcr2025/

ラリプラメンバーズ2025募集開始!!