WRCサファリ:トヨタはカッレ・ロバンペラと勝田貴元が1-2で最終日へ – RALLYPLUS.NET ラリープラス

WRCサファリ:トヨタはカッレ・ロバンペラと勝田貴元が1-2で最終日へ

©TOYOTA GAZOO Racing WRT

WRC第3戦サファリ・ラリーケニア(グラベル)は3月30日、ケニアのナイバシャを拠点にSS8〜SS13の6SSを走行。TOYOTA GAZOO Racing World Rally Teamは、カッレ・ロバンペラ/ヨンネ・ハルットゥネンが総合首位をキープしたが、エルフィン・エバンス/スコット・マーティンはパンクによるタイムロスで総合4番手に後退。替わって勝田貴元/アーロン・ジョンストンが2番手に浮上して最終日を迎える。
(以下チームリリース)


WRC 第3戦 サファリ・ラリー・ケニア デイ3
大会最長のデイ3でロバンペラが首位の座を堅持
勝田は総合2位に順位を上げ、エバンスは総合4位につける

3月30日(土)、2024年FIA世界ラリー選手権(WRC)第3戦サファリ・ラリー・ケニアの競技3日目デイ3が、ケニアのナイバシャを中心に行われ、TOYOTA GAZOO Racing World Rally Teamのカッレ・ロバンペラ/ヨンネ・ハルットゥネン組 (GR YARIS Rally1 HYBRID 69号車)が首位の座を守りました。前日総合3位の勝田貴元/アーロン・ジョンストン組(18号車)は総合2位に順位を上げ、前日総合2位のエルフィン・エバンス/スコット・マーティン組(33号車)は総合4位につけています。

TOYOTA GAZOO Racing WRT

サファリ・ラリーのデイ3は、サービスパークが置かれるナイバシャの北側に位置するエレメンタイタ湖の周辺で「ソイサンブ」、「エレメンタイタ」、「スリーピングウォーリアー」という3本のステージを、日中のミッドデイサービスを挟んで各2回走行。その合計距離は160.96kmと、今大会最長のステージ距離を走行する一日でした。午前中のステージは全体的にドライコンディションでしたが、路面は全体的に荒れており、ぬかるんでいる路面も一部ありました。

前日のデイ2で6本全てのステージを制し首位に立ったロバンペラは、56.9秒のリードを持ってデイ3をスタート。大きなギャップがありながらも極端にペースを落とすことはなく、朝から2ステージ連続で3番手タイムを記録。36.08kmと今大会最長のステージである3本目のSS10「スリーピングウォーリアー1」では、2番手タイムのライバルに24.8秒差をつけるベストタイムを記録しました。ロバンペラは午後のステージでも確実性の高い走りを続け、首位の座をしっかりと守りデイ3を走り切りました。

デイ2最終のSS7で、エバンスに総合2位の座を奪われ総合3位に後退した勝田は、デイ3オープニングのSS8でベストタイムを記録。エバンスがパンクによるタイヤ交換で1分50秒近くを失ったこともあり、総合2位に順位を上げました。しかしその後、午前中最後のSS10で2本のパンクを喫し1分以上をロス。ティエリー・ヌービル(ヒョンデ)に総合2位の座を明け渡しましたが、SS11ではベストタイムを記録。そのステージでヌービルがトラブルに見舞われたこともあり、総合2位に復帰しました。そして勝田は、最終のSS13でセカンドベストタイムを刻むと、首位ロバンペラと2分08.9秒差ながら総合2位で一日を締めくくりました。

SS8でのタイヤ交換により総合5位に後退したエバンスは、午後の再走ステージ1本目となるSS11で勝田に次ぐセカンドベストタイムを、SS12ではベストタイムを記録し、総合4位まで順位を回復しました。最終のSS13ではステージエンド近くでパンクを喫し40秒程度を失いましたが、総合4位の座を守りました。

2024年シーズンから導入された新しいポイント獲得システムにより、土曜日終了時点での総合順位に対しポイントが与えられますが、最終的にポイントを獲得するためには日曜日の最後まで走り切る必要があります。また、日曜日に関しては「スーパーサンデー」として、日曜日のみのステージタイムを合計した順位に対するポイントが、別途与えられます。

ヤリ-マティ・ラトバラ (チーム代表)
このラリーではごく普通のことですが、今日も多くのドラマがあったことを考えると、喜ぶべき一日だと言えます。カッレは本当に忍耐強く、クレバーに走り、プッシュできるときにはかなりプッシュし、石が多くある荒れた路面では無理をしないなど、一日を通してパーフェクトなドライビングでした。貴元も総合2位につけるなど素晴らしい一日を送りましたが、エルフィンは運悪くパンクを喫するなど、荒れた展開になってしまいました。草の中に大きな石が隠れていて、それに簡単に当たってしまうような難しい状況だったのです。それでもエルフィンは総合4位につけ、チャンピオンシップの最も近いライバルであるティエリーよりも土曜日が終了した時点では上の順位にいます。彼らふたりによる日曜日のポイント争いはオープンですし、非常に興味深いものになるでしょう。このケニアで、今回もまた素晴らしい結果を持ち帰ることができることを願っています。

カッレ・ロバンペラ (GR YARIS Rally1 HYBRID 69号車)

TOYOTA GAZOO Racing WRT

大きなリードを築いて一日を終えることができて嬉しく思います。今朝はミスをせず、安定したペースで慎重に走るつもりでした。スリーピング・ウォリアーのステージでは多くの選手がトラブルに見舞われましたが、自分は非常にうまくペースをコントロールできましたし、いいタイムを出すこともできました。荒れていたりトリッキーな場所ではプッシュせず、ただリスクを管理しながら走りました。また、運も少し味方してくれたので、結果的に全てがうまく行きました。ひとつひとつの石を避けながらのドライビングは必ずしも楽しいとはいえないものでしたが、ここまでのところその努力は報われています。明日もまたタフな一日になると思いますが、最後までしっかり仕事をやり遂げるつもりです。

エルフィン・エバンス (GR YARIS Rally1 HYBRID 33号車)
あまりいい一日ではありませんでした。クルマのフィーリングは昨日よりは少し好転し、ペースも悪くなかったので、良い点もありました。しかし、一日に3回もパンクをしてしまったことで、大きく後退することになりました。望んでいた結果ではありませんし、貴重なチャンスを逃してしまったようにも感じます。明日はできるだけ多くのポイントを獲得できるように努力する必要がありますが、日曜日も長く難しい一日なので、ポイントを獲得するためには最後まで走り切らなければなりません。とにかくドライビングに集中して、自分たちに何ができるのか様子を見たいと思います。

勝田 貴元 (GR YARIS Rally1 HYBRID 18号車)
最初のステージでベストタイムを記録することができ、今日はいいスタートを切りました。クルマのフィーリングは良く、それほどハードにプッシュしなくてもタイムは良かったので、とても満足しています。スリーピング・ウォリアーのステージは、特に終盤の新しいセクションはきっと大変だろうと予想していました。石がランダムにごろごろ転がっていただけでなく、草に隠れて見えない石も多くあり、残念ながら、かなり大きな石に当たってしまいました。問題が起こらないように、注意して走っていただけに非常に残念でしたが、ほとんどの選手がそのステージで何かしらのトラブルに見舞われていました。しかし、全体的にはここまでの結果に満足しています。明日はクルマをフィニッシュまで運ぶことが何よりも重要ですが、チームにさらなるポイントをもたらすことも可能だと思っています。

サファリ・ラリー・ケニア デイ3の結果
1 カッレ・ロバンペラ/ヨンネ・ハルットゥネン (トヨタ GR YARIS Rally1 HYBRID) 2h48m50.2s
2 勝田 貴元/アーロン・ジョンストン (トヨタ GR YARIS Rally1 HYBRID) +2m08.9s
3 アドリアン・フォルモー/アレクサンドレ・コリア (フォード Puma Rally1 HYBRID) +3m13.3s
4 エルフィン・エバンス/スコット・マーティン (トヨタ GR YARIS Rally1 HYBRID) +5m35.6s
5 ティエリー・ヌービル/マーティン・ヴィーデガ (ヒョンデ i20 N Rally1 HYBRID) +11m48.6s
6 ガス・グリーンスミス/ヨナス・アンダーソン (シュコダ Fabia RS Rally2) +15m02.0s
7 オリバー・ソルベルグ/エリオット・エドモンドソン (シュコダ Fabia RS Rally2) +16m57.0
8 カイエタン・カイエタノビッチ/マチェイ・シュチェパニャク (シュコダ Fabia RS Rally2) +21m15.7
9 ジョルダン・セルデリウス/フレデリック・ミクロッテ (フォード Puma Rally1 HYBRID) +21m56.4s
10 オィット・タナック/マルティン・ヤルヴェオヤ (ヒョンデ i20 N Rally1 HYBRID) +21m58.1s
(現地時間3月30日19時00分時点のリザルトです。最新リザルトはwww.wrc.comをご確認下さい。)

明日のステージ情報
競技最終日となる3月31日(日)のデイ4は、デイ2と同様ナイバシャ湖周辺の未舗装路が舞台となり、反時計回りに「マレワ」、「オセレンゴニ」、「ヘルズゲート」の3本のステージをミッドデイサービスを挟んで各2回走行。SS16の再走となる最終のSS19「ヘルズゲート2」は、トップ5タイムを記録した選手とマニュファクチャラーに、ボーナスの選手権ポイントが与えられる「パワーステージ」に指定されています。6本のステージの合計距離は74.38km、リエゾン(移動区間)も含めた総走行距離は367.85kmが予定されています。

TOYOTA GAZOO Racing WRT



RALLY PLUS